ゴジマンのブログ

【いじめとどう向き合う?】僕の体験談と心を守る対処法

なぜ自分ばかりこんな目にあうんだろう。
どうしたらこの苦しさから抜け出せるんだろう。
学校に行くのが怖くて苦しくて仕方がない。

僕もそんな毎日を過ごしていたことがあります。

この記事では、僕がいじめに遭ったときの体験談と、そのとき実際にどう乗り越えたかをお話しします。

同じように今悩んでる人に、少しでも「心を守る方法」が届きますように。

はじめに

これは僕自身の体験談です。

全ての状況に当てはまる解決法ではないけれど、もしあなたの心が少しでも軽くなるならと思って書きました。

もし今すぐ助けが必要なら、迷わず家族・学校の先生・相談窓口・警察など、信頼できる大人を頼ってくださいね。

 

それと、僕も昔いじめに加担したことがありました。

だからこそ、ただの「被害者目線」だけじゃなく、冷静にいろんな側面から考えられるようになった部分もあります。

そんな僕の経験談として読んでもらえたら嬉しいです。

 

僕が経験したいじめ

中学生のとき、こんなことがありました。

  • 仲間外れ
  • 陰口・噂話
  • 暴言・いたずら

幸いにも暴力やお金の要求はなかったけど、心をすり減らされる毎日でした。

仲間外れ

いつも一緒にいた友達グループから、突然無視。

話しかけても返事がない、視線も合わせない。

 

怖いのは、そこから次々に他の人も加担してくること。

誰が味方で、誰が敵かもわからなくなって、世界中に自分の居場所がないように感じた。

学校生活って、人生の大半をそこで過ごすから本当に苦しかった。

陰口・悪口

すれ違いざまに嫌味を言われる。

僕の知らないところで変な噂が広まる。

気付くとクスクス笑われる。

 

次第に誰も信じられなくなって、常に周りの声に耳を澄ませる癖がついてしまった。

「今、悪口言われた?」

「これもいじめ?」

もう普通の冗談さえ怖くて受け取れなくなった。

暴言といたずら

机に暴言が書かれる。

イスにノリを塗られる。

目立つ行動をすればするほど、クラス中の視線と笑いの的

 

ついに、先生に相談したものの、改善するどころかエスカレート。

それでも「学校には行かなくちゃ」って自分を追い込んでた。

 

僕がとった対処法

僕が実際にやったのは、この2つ。

  • 反応しない
  • 信頼できる人を作る

順番に説明します。

反応しない

どんなに嫌なことをされても、徹底的にスルー

暴言も、陰口も、いたずらも「なかったこと」にする。

 

だって、いじめっ子は“嫌がる姿”が見たいだけなんだ。

辛い顔をすると、向こうは楽しんで、さらに調子に乗る。

 

だから僕は「平気そうにしてやる」って決めた。

内心泣きそうでも、ポーカーフェイスで乗り切る。

信頼できる人を作る

これも大事。

僕は、家族・他のクラスの友達・部活の仲間・先生など、“この人なら絶対に裏切らない”と思える相手とだけ関わるようにした。

 

正直、いじめのことは言えなかった。

でも、その人たちと何気ない話をするだけで心の拠り所になった。

孤立しそうなとき、「自分には味方がいる」って思えたことが救いだった。

その後どうなったか

そんな日々を続けてたら、ある日いじめの中心だった子が「ごめん」って謝ってきた

最初は疑ったけど、本当に反省してくれてて。

それから少しずつ他の子たちも謝ってきて、クラスの空気も変わった。

 

なんと、その中のひとりとは今でも親友

「お前のこといじめたの、マジで後悔してる」って今でも言う。

 

僕が学んだ4つのこと

いじめを経験して、僕はこう考えるようになった。

① いじめとは戦わない

数の暴力には勝てない。

同じ土俵に上がったら負け

だから僕は相手せず、やり過ごすことにした。

それだけでも心がすごく楽になる。

② 味方は必ずいる

加害者は、自分たちが悪いことをしてると知ってる

だから外ではいじめのことを言わない。

でも、こっちは声を上げれば必ず味方になってくれる人がいる

そのことを忘れないでほしい。

③ 逃げてもいい

どうしても辛いなら、逃げよう。

学校なんか行かなくてもいい。

いじめのせいで命を削るくらいなら、全力で逃げるべき

「逃げるが勝ち」だって、ちゃんと勝ちだから。

④ 自分を見つめる

もし気持ちに余裕ができたら、自分にも反省点はなかったか考えるのもあり。

もちろんいじめが悪いのは絶対だけど、

「自分の態度が相手を傷つけたことはなかったか」

「空気を悪くしたことはなかったか」

考えることで、もっと良い自分になれる。

 

まとめ

最後にまとめます。

  • いじめは反応しない
  • 信頼できる人を作る
  • 味方は必ずいる
  • 辛ければ逃げていい
  • 気持ちに余裕ができたら、自分も振り返る

今この瞬間が人生の全てじゃない。

いじめで苦しんでる人に、少しでも伝われば嬉しいです。

もしあなたも辛いなら、いつでも逃げ道を探していい。

自分を守るのが一番大事だからね。

 

僕の経験が、少しでもあなたの力になれたら嬉しいです。

ではまた、別の記事でお会いしましょう。

-ゴジマンのブログ